2007.10.10

お知らせ:ブログを引っ越しました。

19.9.15b.jpg  移転先 →→ smile de kitchen

このたび機能等の諸事情により、ブログを移転することに決めました。
お気に入りに追加して下さっている方、リンクを貼って頂いているか方々にはお手数をおかけしますが
再度ご設定下さいますようヨロシクお願い申し上げます。

更新はこれまで通り続けていきますので
これからもほまこ&【smile de kitchen】とお付合いいただければ嬉しいです。

ブログ移転先 →→ smile de kitchen (excite blog)




パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 20:16 | 大阪 | Comment(32) | ●その他日々について

2007.08.30

いきなりの現実・・・

19.8.30b.JPG


「帰国してまだ4日しか経ってないのっ?」 状態です。

帰国翌日から仕事再開で、すっかり元の生活に戻ってしまいました。
毎日 なんとか起きて、働いて、家事して、寝る・・・・・・現実ってキビシー(笑)

それなりに満足している日々の生活ですが、旅行後はいつも何故か「試練」のように感じます。(試練は言い過ぎか)

それもそのはず。

旅行中って家事などの所帯じみたこと 一切しなくて良いもんね。
遊んで帰ってきたら部屋が綺麗に片付いている。
そんな甘い汁を5日間も吸っていたら、体はすっかり怠けモードになる っちゅーもんです。


19.8.30(1)b.JPG 19.8.30(2)b.JPG


そんな中、私を癒してくれるのは現地での写真&ビデオ。(今もビデオって言うの?)
今回は家族からハンディーカメラを借りて行き、海の中も撮影してきました。
夕食後のまったりタイムに見ています。

写真の整理は進行中!

HPのALBUMにて パラオでの日程とほんの少しですが写真もUPしています。
よろしければ・・・



さぁ〜て 週末まであと一日っ!!! 


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 17:04 | 大阪 ☁ | Comment(9) | ●その他日々について

2007.08.27

4泊5日 パラオの旅

19.8.27b.JPG


今日の早朝 パラオから無事帰国しました。

出発便が飛ばない! というアクシデントに見舞われ、結局予定より一日短い旅となりましたが、
オプショナルツアーも大満足♪ ホテルも大満足♪ の素敵な旅になりました。


s-palau07-n (21).jpg s-palau07-n (44).jpg s-palau07-n (47).jpg

ホテルは【パラオパシフィックリゾート】

部屋はキレイで清潔だし、何と言ってもプライベートビーチが素晴らしい。
初日にシュノーケリングをしたのですが、想像以上の透明度とたくさんの珊瑚や魚たちに感激しまくりの私。


s-palau07-n (137).jpg s-palau07-n (111).jpg s-palau07-n (134).jpg

2日目にいったツアーの昼食場所【カープアイランド】

1時間の自由時間には皆がそれぞれ好きなことをして過ごします。
そしてお昼はBBQランチ! みんなで食べるご飯は美味しい!

ツアーで一緒だった男の子。凄く元気で人なつっこくてみんなの人気者でした。

食後には、現地のツアーガイドさんが木に登って椰子の実を沢山取ってくれたんです。
半分に割ってくれたので、みんなで椰子の実ジュースと果肉を満喫。貴重な経験にみんな大興奮でしたよ。


とりわけ印象に残っているのは、やはり海中のキレイさでしょうか。
色とりどりの珊瑚や、その周りで暮らしている魚たちを見ていると
「この環境を失いたくない」という思いが強くなりました。
あっ、小さなサメとナポレオンフィッシュも見ましたよ!
(海中での写真は整理でき次第UPしたいと思います)


s-palau07-n (176).jpg  s-palau07-n (180).jpg


夢のようなパラオでの日々。

また絶対に行きたいし、迷っている人には本当にオススメの国ですよ。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 13:23 | 大阪 ☁ | Comment(14) | ●その他日々について

2007.08.21

辻のスクーリングに行ってきました。

19.8.21 (4)b.jpg 19.8.21 (5)b.jpg

(TOPの写真 左:ポーリッシュ法とストレート法のバゲット断面。 右:みんなで成形したロール。それぞれ表情が違います。)


月曜日から、辻製菓専門学校の通信講座スクーリングが始まりました。
今回は旅行の日程と重なったため、参加できたのは月&火の2日間のみ。
2日間で習ったパンは以下の通りです。

・山食
・パン ド ミ
・バゲット(ストレート法・冷蔵ポーリッシュ法)
・テーブルロール(機械捏ね・手ごね)


19.8.21b.JPG 19.8.21 (2)b.JPG 19.8.21 (3)b.JPG
(上左:焼きたてのテーブルロール 上右:先生によるクープ 下:ツヤツヤの山食♪)


前回に比べて忙しかったのか、あまり写真を撮るタイミングがありませんでした。
でも自分の目には焼き付けてきましたよ。


通信講座の受講は9月で終了します。
今日先生方にお礼のご挨拶をしながら、何となく寂しさが込み上げてきました。
1年間って本当にアッという間なんですね。
卒業生のためのスクーリングがあれば絶対に参加するのになぁ・・・


今日は取り急ぎ写真のUPをしました。
落ち着いたらまた、復習をしたいと思います。

それでは明日から行ってきまーす!


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 21:36 | 大阪 ☁ | Comment(14) | ●その他日々について

2007.07.07

シーズンが終わる前に!湖畔のアジサイ園




シーズンが終わってしまう前に、今年撮ったアジサイの写真をUPします。

三室戸寺へ行ったことは日記に書きましたが、
その前に実家近くの「余呉湖」へもアジサイを見に行ってきたんです。
父にフィルムカメラを借りて、家族でドライブ〜〜

TOPの写真に写っているのは わたくしの両親。 初登場!!
2人が一緒にゆっくりと歩く後ろ姿を見ていたら、カメラを向けたくなったのです。


そして この日は空が 青かった。







太陽の光をたっぷり浴びて キラキラ。
ただ地元の人曰く、もう少し雨が降って欲しいとのことでした。






珍しく「食べ物の写真」が全く無し の日記でございました。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 00:21 | 大阪 ☁ | Comment(4) | ●その他日々について

2007.05.04

淡路島から帰ってきました



昨日の夜、一泊二日の淡路島旅行から帰ってきました。
「いってきます」日記に対してコメント下さった皆さん、有難うゴザイマス!
本当に急遽計画した旅にも関わらず充実した2日間となり、
思い切って旅してヨカッタと振り返りながら撮った写真を見ているところです。

淡路は花いっぱいの島! 
そして、海岸沿いの街ではちりめんじゃこの天日干し、内陸では玉ねぎ畑をたくさん見かけました。



この写真↑は、宿泊した部屋から朝に撮った景色。
素晴らしい眺望に、朝からテンション上がりまくりの私!

一泊朝食付で12000円。決して高くない(むしろ時期的には安い)プランで予約したので、部屋はあまり期待していなかったんです。
なのに、チェックインの時に「お部屋がご用意できなかったので、エグゼクティブスイートルームをお使い下さい。」と、信じられないことを言われて、頭の中が「???」の2人。
チェックインしたのが遅かったからかなぁ。

と言うわけで、こんな素晴らしい景色に面したお部屋に泊まることが出来ました。


船で鳴門の渦潮を見に行き、大興奮!
ハーブ公園で自然の香りに癒され、海岸で夕焼けを見る・・・
「毎日こんな自然に囲まれて暮らしたい。」
2日間で淡路島のファンになっちゃいましたよ。

自宅からの距離は思っていたより近かったですし、日帰り旅行も出来そうです。

「島」は、海も山も満喫できて嬉しい。
 
当初計画していた島根の「桂島」にも、今年中に絶対行ってみたいと思いました。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 19:22 | 大阪 ☁ | Comment(13) | ●その他日々について

2007.03.24

スクーリングレポ −個性溢れるカンパーニュ−

 


昨日、スクーリングは遂に最終日を迎えました。
退職して以降お気楽な生活を送っていた私にとって、この一週間は毎日が刺激的で本当に楽しかった♪
「もっと通いたーい」気分ですが、通い続けると家で焼く時間がありませんね(汗)
自宅のオーブンやミキサーを上手く利用して少しでも習ったものに近いパンが作れるよう、日々精進したいと思いまーす!
参加された皆様、お疲れ様でした。そして有り難うございました。


昨日の実習メニュー
・カンパーニュ(冷蔵ポーリッシュ種)
・菓子パン(あんパン・メロンパン / 加糖中種)
・ハニーブレッド(ストレート法)

 


一番難しかったのはあんパンの包餡作業!
先生が難なくササッと包んでるのを見て「私も〜♪」とやってみた、 上手くいかない・・・
「先生ー!出来ませんー!」  すぐにヘルプを求めてしまいました(笑)
餡をベストな位置に包まないと、食べた時に餡が上下どちらかに偏っているのがかっこ悪いぃ〜ですね。 
また近いうちにトライしようと思います。その前にヘラ買おう。クオカか馬嶋屋さん覗いてみよ。

カンパーニュは発酵カゴに布を敷いて発酵させています。 一人2個ずつクープを入れました。
TOPの写真を見ると、色んなデザインがあって可愛いくないですか!?

 
コチラ↑ 私がクープを入れた2個。 左の方がスキ。
帰り道にチーズを2種類買って、ひとり夕食に頂きました。至福の時とはこのことだわ、ウン。


5日間のスクーリングを終えた今、これ迄の自分の方法を一度白紙に戻して、
試してみたい方法や焼いてみたいパンで頭の中がいっぱいです。
でも、家には持って帰ってきたパンがいっぱいです(爆)
全部食べ切るにはどうやら一週間ほどかかりそう。 作る必要なし状態。
吸収したことを忘れないように、その間はイメージトレーニングしてないとっ!


***************
このスクーリングレポートは自分の為の記録としても残しておきたかったのでUPしていました。
あまり関心の無かった方にとっては、、、ゴメンナサイです。

明日からは我が家のキッチンブログに戻る訳ですが、写真をUPするのがおそろしぃ・・・(笑)
こんな素晴らしい焼き上がりのパンばかりUPするんじゃなかった・・・と今さらながら後悔しているのでありました。 アハハ

おわり




パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 13:06 | 大阪 ☁ | Comment(12) | ●その他日々について

2007.03.22

スクーリングレポ −伸び〜るクロワッサン生地−

  

スクーリングレポート第4弾。今日の実習メニューは
・クロワッサン / パン オ ショコラ
・パン ド セーグル オ ノア エ レザン
・レーズンブレッド          の4種類でした。

徐々に難易度が上がっておりますねぇ。

クロワッサンは前日からの冷蔵生地を使い、パン ド セーグルは発酵種、レーズンブレッドは中種を使った生地です。
今日のパンは私にとって初めてのものばかり。
「レーズンブレッドって山食にレーズン入れたらOKなんじゃないの!?」なんて思っていましたが、
レーズンを加えることで生地の状態や焼き方が変わるんですね。
知らなかった! って、焼いたこと無いんだから当たり前か(汗)
工程の一つ一つに大切な意味がある。
だから大切に丁寧に手順を進めることが重要なんだと身をもって感じました。



今回ビックリしたのは、
クロワッサンの折り込み作業に登場した機械!!

折り込み前のこんな生地が・・・・・・



ローラーの掛けて左右に動かすとこんなに伸び、



数往復させるだけで、こーーんなに伸びちゃいました!

手作業で行うと大変な作業なんですよね。



時間をかけると生地&バターの温度が上がって均一に伸びなかったり、隅までバターが行き届かなかったりするとお聞きしました。

この機械は生地の厚さを指定してローラーに掛けることが出来ます。
家庭用でも似たものってあるんでしょうか??

きっと今後この機械を使うことは無いでしょう。。。
だけど、これだけスピーディーに行わないと生地の冷たさが保てないとは! 
家庭では冷凍庫で冷やすと凍った部分ができる為、冷蔵庫も上手く使いながら温度をキープすると良いと教えて頂きました。
クロワッサンが通信講座の課程で出てくるのはもっと先だし
その頃にトライしてみようかと思います。順番にね。


焼き上がったパンはみんなで分けて持って帰ります。
昨日までの3日間は似たようなパン(バゲット、食パン、テーブルロール)を大量に持ち帰り、いくら我が家でも食べきれないと判断。
(食欲に踊っている自分よりも冷静な自分が勝った模様)
友人や親戚に送りました。 それでもバゲットはまだ4本残ってます。
今日のパンはいつものと違うから、一部だけ実家に送って後は我が家用にキープすることにしました。

眼鏡さんはパン オ セーグルを気に入った模様♪
自宅で焼けるように頑張ってみようかな・・・ベタベタ生地と格闘している自分を想像すると笑えるかも。






パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 22:46 | 大阪 ☁ | Comment(2) | ●その他日々について

2007.03.21

スクーリングレポ −体力勝負!−



今日から少し暖かくなりましたね。桜の開花宣言も行われ、いよいよ花見合戦開始かっ!?の季節に突入。
お花見幹事の方ご苦労様です。場所取りが大変なんですよね。
私は今「ひこにゃん」で話題の彦根城に行きたいと思っています。
お花見宴会は無しで写真を撮りに行きたいからタイミングが合うことを祈っているよーひこにゃん♪


さて、本日スクーリング3日目。
今日はテーブルロールの手ごね実習があり収穫大!
普段の自分の手ごねがいかに浅いか思い知らされました。
捏ね終わる頃には結構グッタリ・・・それでも機械捏ねには到底かないません;

加えてバゲット(ストレート法)も習いました。
発酵の見極めがきわどいですね〜〜 パンチのタイミングも。
1年間毎日焼いても満足いく焼き上がりにはならないそうです。
そんなに優しくは無いよね。承知しております(笑)

1.5斤型の山食の成形に関しては、私初めて行いました♪
ガスの抜き方や成形のキツサ等によって色んな山食が焼き上がり、皆さんと一緒だと比較が出来て分かり易い!
フムフムと頷いてばかりで百聞は一見にしかずとはこのことだわ、と納得。


午前中に手ごねで疲れた後のランチは格別です。
天板一枚分(家庭用の二枚分位)のピザパン。こんな大きなの家で焼くこと無いでしょ!
 
19.3.21-1b.jpg
トッピングの量がハンパじゃありません。ゆで卵6個分乗ってます、ちなみに。
(生地は事前に先生が仕込んで下さったものを使用。)
アンチョビの塩加減が美味しくて新鮮でした。


明日はいよいよ初クロワッサンに挑戦! 
それにブログのお友達(と呼ばせて頂いても良いのかな!?)とも初めてお会いします♪ワクワク♪

残りあと2日、再度気を引き締めて行ってきますっ!



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 23:01 | 大阪 | Comment(12) | ●その他日々について

2007.03.20

スクーリングレポ −実習開始−

 


スクーリング二日目。 教室を変えて実習が始まりました。
昨日は先生の作業を見るだけでしたが、今日は自分たちも分割や成形、焼成を行い
一通りの流れを教えていただきながら、プロの機械で実践です。

生地の状態や成形の仕方で、今までダメダメだったこといっぱい発見しちゃいました。てか、ほとんど(笑)
クープも正しい方法が何となく分かった気がします。

明日以降も実習は続きますが、楽しみなのは手捏ねの実践とクロワッサン♪
クロワッサンに関しては手間の掛かる作業みたいだけど学校でならやってみたい〜
一度は経験しておかないとね。


最後に本日のランチをご紹介します。
なんと西洋料理の先生が作って下さっているんですよ。美味しいに決まってます。

  
フォカッチャとカイザーセンメルのサンド。押し麦のスープ。


あすの手ごねに向けて体力を蓄えておかないと・・・・・・
短めのレポートで終了します。



****************
コメント有り難うございます♪
お返事、明日には書けると思います。遅くなりゴメンなさい。




パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 23:30 | 大阪 ☀ | Comment(2) | ●その他日々について

2007.03.19

スクーリングレポ −感激の一日−

 


今日は9時から16時まで、製パン通信講座のスクーリングに参加してきました。金曜までの5日間です。

一日目は実習無しで「講義」のみ。初めて見るプロの機械、技、材料に感激の嵐。
「座って話を聞く」といつもの私なら100%うたた寝する筈なのに、寝ている暇なんてナイナイ!
捏ね上がり、発酵前、発酵後の生地に触れたり、材料の味見をしたり
もちろんノートに書くこともいっぱい有り過ぎて、あっと言う間の一日目終了でしたよ。

*** 本日の講義メニュー ***
・バゲット(ストレート法)
・山食
・テーブルロール(手ごね)
・菓子パン(クリームパン、チョココルネ、メロンパン、クッキーパン、あんパン)

普段作っている我が家のパンとは掛け離れた世界(当然だけど;)でウットリ〜〜
何度ため息をついたことか・・・
私のように趣味でパン作りをしている方もおられましたが、プロの方がかなり遠方から参加されていたのにも驚きました。

帰りに本日習ったパンを一つずつお土産に頂いたので、早速写真撮影→その後即試食。幸せ♪

お時間のある方は、沢山の写真にお付き合い下さい(笑)

 
甘さ控え目、大人味のチョコクリーム     クッキー生地は薄めで中フワフワ

 19.3.19-5b.jpg
クープの開きが香ばしい         眼鏡さんと半分ずつ。パンプレート(笑)



教室での写真があと二枚 あります。。。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 21:04 | 大阪 ☁ | Comment(8) | ●その他日々について

2007.03.16

丸ごとりんごの【アップルパイ】

19.3.17-1b.jpg 朝の我が家。
いつも、準備や朝食をとりながら「おは朝」か「めざましテレビ」にチャンネルを合わせ、眼鏡さんを送り出した後は「とくダネ」が流れています。

その「とくダネ」お天気キャスターの天達さんによると、
今がインフルエンザのピークだそうですよ!!
例年より1ヶ月〜2ヶ月遅めの流行だそうです。

実は昨日の夕食時間に眼鏡さんとインフルエンザの話をしていたところだったので、家事の手を止めてニュースに注目。
眼鏡さんの職場には今、2人もインフルエンザにかかっている人が居るんだって。
「かからないように気をつけないとねー」なんて言ってたら
身近な人だけじゃなくて全国的に流行っているとは!
なんと驚き。

うがい、手洗い、マスク着用を励行して、何とか避けたいものです。
みなさんもどうぞお気を付け下さい。

(冒頭から眼鏡の絵文字ばかりで失礼しました)




写真のアップルパイは、実家で食べたものシリーズの続き(笑)
自分ではとても焼けないわーと思う一品。
とーっても美味しかったんですよ♪

中にはりんごを半分に切ったものが丸ごと入っていて、パイ生地もサックサク。
クリームの量は少なめで、りんごの味が最大限に味わえるアップルパイでした。

デパ地下には色鮮やかなスイーツが並んでいるのに、
選べなくていつも買わずに帰ってくる私。
こういったシンプルなおやつを見るとほっこりするし、
私には合っているのかも知れません。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 10:38 | 大阪 ☁ | Comment(8) | ●その他日々について

2007.03.06

明日とあさってと…

19.3.6-4b.jpg


うーっ! 今日は風が強くて一日寒かった。

スーパーに行くにも自転車で風を切る勇気が無くて、徒歩でスタスタ。
歩いていると、道草したくなる小学生の気持ちが良く分かる〜
いつもは通り過ぎていた花屋さんに急に寄りたくなり、ドアを開けてみました。
そして、初めてにも関わらず
「なるべく長く楽しめるお花を下さい。」とセコイ注文をして(笑)何本か買って来ました。

「生け花のいろは」は分かりません。。。
が、瓶に挿すだけでも素敵だわ〜と自己満足♪


明日と明後日、実家に帰ってきます。
とーっても寒いらしくて今日は雪がちらついたみたい。
暖かくして帰ろう。

次のブログ更新日は金曜になると思います。


*********************
追記: 3月9日

上↑のお花の名前が分かったので自分の為の覚え書きとして残しておきます。
(白:オーニソガラム、 赤:プチアスター)

sachiさん、教えて下さってありがとう♪


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 21:38 | 大阪 ☀ | Comment(4) | ●その他日々について

2007.03.05

週末−雛祭りと出雲大神宮

19.3.3-1b.jpg 19.3.3-2b.jpg

3月3日のお雛祭り、みなさんどのように過ごされましたか?
我が家にはまだお雛様がありませんし、「祝う」といった意識も無かったので、
いつもと変わらない一日として過ごしてしまうところでした。

ところが2月の終わりに突然贈り物が届き、急に私の中で雛祭りに対する意識が高まったんです。
(急いで桃の花を買いに行きましたよ〜〜)
その品物とは、眼鏡さんの親戚の方が送って下さった「仙台のおひなさま蒲鉾」。

19.3.3-3b.jpg
淡い色合いと、手作りの温かみが詰まった素敵なプレゼント。

お内裏様とお雛様は、ハマグリの貝殻に帆立が入っていて上から練り物で着物を着せてあります。
その他、三色団子の中にはクリームチーズが入っていたりと見た目にも味でも楽しめる蒲鉾セット。

さらに、折り紙で作られたお内裏様とお雛様が同封されており、
「社員のみんなで折りました」との手紙が添えられていました。
(TOP写真の右)
5cmくらいの可愛いサイズ。 
何も無かった我が家にもお雛様を飾ることができ、嬉しくて思わずパチリ。記念撮影。

送って下さった眼鏡さんの親戚の方ですが、可愛い小物が大好きな奥様でお宅の玄関には置物やガラス小物がズラリと並べておられるんですよ。
ほんと、「贈り物上手」な方って憧れます。


雛祭りムードは金曜の夜と土曜の午前に楽しみ、午後からは眼鏡さんの実家に帰ってきました。
特に4日、日曜日。暖かかった! てか、暑いくらいの好天でしたね。

せっかくのお天気! 近いこともあって【出雲大神宮】に出掛けました。

19.3.3-5b.jpg 19.3.3-6b.jpg 19.3.3-8b.jpg 19.3.3-7b.jpg
出雲大社の元になった「元出雲」と呼ばれる格式ある神社。
「真名井の水」が湧き出しており全国的にも有名で、万病に霊験あらたかなご神水とのこと。
江原啓之 神紀行3 京都 より。


樹齢1500年以上のご神木が境内を見守ってるように思えたのが印象的でした。

私は、神社に行ったら必ずおみくじを引くことにしています。
おみくじの言葉を読むことによって、その時の自分を見つめ直すことが出来るからです。

今回のお言葉は・・・・・・うーん、納得。
二兎追うものは一兎も得ず といったところでしょうか。。。



2日間の出来事を全部伝えようとして、長文になってしまいましたね。
最後まで読んで下さってアリガトウ♪



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 12:07 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ●その他日々について

2007.02.20

昨日をもってご退職〜♪

19.2.20-1.JPG


今日の大阪はとっても良い天気!!
気温も少し上がるようです。


朝起きて洗顔&歯磨きをした後、
朝食用のホットケーキを焼き、コーヒーを淹れてゆったり食べた。
眼鏡さんをお仕事へ見送った後は
掃除や洗濯をサササーッと済ませて、今ゆっくりPCに向かっている。

こんなゆっくりした朝を迎えられるのは久しぶりのこと。
昨日が退職日だったので皆さんにお別れを告げ、今朝は家に居ます。

3月20日の有休終了日までは、ひとまず自分の時間を満喫しよう計画!
今まで会いに行けなかった友人家に行ったり・・・図書館にも行ってみたいし、近くのミニシアターにも行ってみたい。
チケットの残っているお料理教室にも行こう。

これから春に向けて暖かくなる季節。
やりたいことがムクムクと湧いてくる。

「3月卒業、4月入学」っていう日本のシステム、実は素晴らしいかもと思いました。
「春は始まりの季節」って感じがするからね。


先週の日曜日に30歳になりました。
今年の目標 → ・前屈で手が床まで付くように、ストレッチを続ける!(笑)
           ・人との繋がりを大切にしていく。
           ・自分と向き合う時間を忘れずに。


TOPの写真は、5ヶ月前に出会った大切な友人が誕生日にくれた花束です。
普段はピンク系を好んで買いますが、黄色い花って雰囲気を明るくしてくれますね。
好きになりました。
「あなたのイメージは黄色やオレンジだから」選んでくれたんですって。
なんかスゴク嬉しかったよ〜!



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 10:04 | 大阪 ☀ | ●その他日々について

2007.02.17

送別会で幻想の国へ・・・

19.2.17-1.JPG


出勤日数、残すところあと1日。
19日をもって有給休暇に入ります。

そんな私のために、昨夜職場の女性達が送別会を開いてくれました。
「最後にみんなで飲みに行きましょう〜♪」的な気軽な集まりだと思っていたのに、
ところがドッコイ!
食事の最後に素敵なサプライズをプレゼントしてくれたんです。
そのお話しは のちほど・・・



さて、昨日食事したのは、梅田の【幻想の国アリス】っていう昨日OPENしたレストラン。
鏡の国のアリスをコンセプトにしたテーマレストランです。
もともと東京銀座に【迷宮の国アリス】と言う名で大人気レストランが有るそうですね。
その人気レストラン、関西初上陸!といったところでしょう。

中の雰囲気やスタッフの皆さんのコスチューム(?)が本当にスゴイ。
私のボキャブラリーで語るには限界があるので(笑)ここでは割愛しますが、
明日30代に突入する私にとっては衝撃的な空間で、貴重な体験をさせてもらいました。
ディズニーランドの一角に居る気分だった、ということと
お料理が美味しかったということだけお伝えしておきます。


19.2.17-2.JPG

美味しく楽しく食事を終えた後、デザートを待っていると・・・
運ばれてきたのは大きなお皿に盛られた色とりどりのスイーツ。
そしてその中にあるプレート状のキャンディーには
「○○さん(私の名前)おつかれさまでした」 の文字がっ!!

さらに、みんなから花束とガジュマル(観葉植物)のプレゼントをもらいました。

大感激!

嬉しすぎて、「嬉しい!嬉しい!」を連発していたと思います。

私の知らない間にこんな素敵な準備をしてくれていたこと。
その気配りが心に染み渡りました。

(スイーツの写真、携帯の本体に保存してある為ここでUPできないのが残念)


帰宅してからもう一度花束とガジュマルを眺めたあと、早速写真を撮りました。
TOPの写真を加工して、みんなにお礼のカードを作ろうと思っています。

幻想の国での素敵なサプライズ。
この文章を打ちながら、また、思い出して感激している私です。





パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 11:52 | 大阪 ☁ | ●その他日々について

2007.02.03

【今一番行きたい所は?で盛り上がり♪】

19.2.3-1.JPG


突然ですが、みなさん。

宝くじを買った後、当選発表日を待つまでの期間中
「もし○○○○円当選したら何に使う〜??」「私は○○買って・・・後は貯金するわ」
みたいな会話なさいませんか(笑)?

昨日は金曜の夜と言うことで、夜更かししてもOKな日。
時間がたっぷりあった私&眼鏡さんが始めた会話とは

「今、旅に出るとしたら、一番どこに行きたい??」

完全に妄想の世界の会話が始まりました。。。 宝くじネタに匹敵する程の妄想ぶり。
だって、休みが取れる時期でもないし、今は金銭的にも厳しいし・・・行ける訳無いんだけど、きっと会話し尽くした結果私が出したテーマだったと思います。

そして、今までの旅行を思い出して、真剣に考え始める2人。

ちなみに私は、過去10年間に
バンコク2回・バリ・オーストラリア・サイパン の4カ国を旅しました。
決して多くない旅行経験の中から弾き出した答えは
「オーストラリア!!」 
2人の意見は一致し、そこから思い出話に花を咲かせました・・・

一昨年の11月に新婚旅行で行った場所。
ケアンズ → エアーズロック → ハミルトン島 を8泊9日で巡り、スケジュール的にはかなりキツかった筈なのに、それでも日本では見ることの出来ない風景に感激しっぱなしだったなぁ〜〜(回想中)

19.2.3-2.JPG 19.2.3-3.JPG
エアーズロックでの写真。岩がデカイ!!

19.2.3-4.JPG 19.2.3-5.JPG
上:ハミルトン島でホテル【Beach Club】からの風景。
下:島はバギーで移動できる程の規模で、日本人も少なめ。


19.2.3-6.JPG
【Beach Club】のプライベートビーチ♪
写真を見ているだけで幸せな気分になってくるわ〜

(今回載せた写真は、全てインスタントカメラで撮ったものを写真屋さんでCD−Rに保存してもらったものを使いました。なかなか良い味が出ていて気に入っているんです。)



さてさて、最後に。
行ったこと無いけど気になる国はベトナム。でもこの国には女性同士で行きたいかも。
だって、私が雑貨めぐりに夢中になり過ぎて眼鏡さんが痺れを切らしそうだから。

あっ、また妄想(笑)



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 18:21 | 大阪 ☀ | ●その他日々について

2007.01.30

【インスタントラーメン博物館にて】

19.1.28-3.JPG


日曜日、池田市の五月山動物園に行った後、
池田城跡とインスタントラーメン博物館にも立ち寄ってきました。

この博物館、メディアでも時々取り上げられていて、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
チキンラーメンやカップヌードルで有名な「日清食品」による建物で、
日本&世界で販売されているラーメンがズラリと展示されていたり
「マイカップヌードル」を作ることも出来ます。

19.1.28-4.JPG
その名も「インスタントラーメン・トンネル」!!


見たことのないラーメンの多さにビックリ!!
その中で「食べてみたーい♪」と思ったのは ↓

19.1.28-5.JPG
熱帯UFO 〜タイ風甘辛屋台ソース味〜
どんな味がするんだろう・・・ 美味しそう。 食べてみたい。


そして、喫食コーナーで実際に食べたのは ↓

19.1.28-6.JPG
みちのく路 どん兵衛芋煮うどん 

通常のどん兵衛に比べて牛肉風のお出汁が利いている〜
具材は牛肉と里芋(?)みたいなのが入ってました。
東北地方では普通に売られているんでしょうか??
確かに、寒い日に食べたい濃いめの味だったかな。 


本当は「マイカップヌードル」を作ってみたかったんだけど、
家族連れで長蛇の列! 並ぶ勇気なし・・・
結構あっさりと諦めて、帰ってきました。


ウォンバットから始まった池田市への旅。
全部徒歩で寄れる距離だし、意外と楽しめて良かったです♪


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 10:16 | 大阪 ☀ | ●その他日々について

2007.01.28

【阪急電車で池田市へGO!】

19.1.28-2.JPG


今日は朝からとても良い天気でした。
掃除洗濯etc 家事は昨日に済ませておいたので、今日は午後から外出!
眼鏡さんのリクエストに応じて あるところへ・・・

って、タイトルに書いていますが(笑)大阪府池田市です。
目的は【五月山動物園】にいる【ウォンバット】を見ること♪
ウォンバット どんな動物かご存じですか?

新婚旅行で行ったオーストラリアで見て以来、ウォンバットの大ファンである眼鏡氏。
「ウォンバットになりたい・・・」 「前世はウォンバットやったかも知れへん」など
常々あり得ないことを口走っておられます。
そして先週、ネットで「ウォンバットが大阪に居る!」ことを発見されました。
(何故 今頃??)

ちなみにこの様な動物です ↓
19.1.28-7.JPG 19.1.28-8.JPG

柵越しに見たため上手く撮れていませんが、参考になればと思います。
外に出てくることが珍しく、出てきても直ぐに小屋(?)へと戻っちゃうんですよ。
隣で見ていたご夫婦は、3回目にして初めて見た!と仰っていました。


19.1.28-9.JPG
ワラビーもいたよ。
前足を使って上手にエサを食べていますね。


この【五月山動物園】は無料。
周りには公園もあって、子連れ家族で賑わっていました。
動物園自体はとても小さく、普通に歩けば一周10分もかからない程の規模です。
私達は2周して、更にウォンバットの登場を見るために粘っていたから1時間弱居ました。

ちなみに私が一番カワイイと思ったのは入り口近くにいるヒツジさん達♪
レンズを向けるとこっちを向いてくれるんだなぁ〜これが。(←気のせい)
TOPの写真には、少し格好いいヒツジさんをチョイスしてみましたー
いかがでしょう


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 19:13 | 大阪 ☁ | ●その他日々について

2007.01.16

1泊2日、京都の旅

19.1.16.JPG

上の写真は下鴨神社にて。



1月14日は眼鏡さんのバースデーでした。
どんなプレゼントにしようか、お料理は・・・なんて考えてみたけれど決まらず。
そこで「プチ京都旅行」を提案してみたところ眼鏡さんも賛成してくれ、急遽出掛けることになったんです。
ホテルの予約をしたのは前日の夜中!急すぎる〜!(←コレには訳が。後ほどご説明を)
なにわともあれ インターネット予約の便利さに拍手 パチパチ〜

ところで旅先でのホテル選びは「こだわり派」ですか?
私の場合、有る程度の綺麗さと値段が合えばそれ程こだわりません。
一時間もあれば決められるでしょう。

がっ、眼鏡さんは 「ホテル選びの鬼」(と私は思っている)なのです。
@まず、立地条件でホテルを幾つかピックアップし
Aネット上の「お客様の声」を参考に絞っていく すごくよく読む
B部屋の綺麗さ、広さ、アメニティーグッズ、朝食、そして値段でホテルを決定
Cどのサイトで予約すれば一番お得かを比較し
Dご予約完了〜!

この@〜Dまでの項目に、私では考えられないほどの時間を掛けて選んでくれます。
お陰でホテル選びは任せっきり・・・助かってます アリガトウ。

今回は東山七条の「ハイアットリージェンシー京都」で過ごしました。
内装は、白と木を基調にしてありシンプル。若者向け!?
バスルームがとても気に入ったので、また利用したいと思います。
19.1.16-5.JPG 19.1.16-4.JPG
 

19.1.16-1.JPG一日目の夕方、閉門間近の17時頃に「清水寺」を訪問。
薄暗く冷たい空気に包まれた敷地内では自然と背筋がピーンッと伸びる感じ。普段の猫背気味ではなかったハズ(笑)

冬の清水、夜の清水、 好きかも知れない・・・
(しかし!夜の撮影は難しいなぁ。フラッシュを使うと味気ないし、ナイトモードで撮ると手振れがひどい。要練習!)



19.1.16-2.JPG翌朝、ホテルのお隣にある「三十三間堂」を訪れました。
学生時代の2年間京都に住んでいたのに、その存在はぼんやりとしか知らなかった場所。たまたま「大的全国大会」(15日の朝日新聞朝刊トップに載ってます)の日だったもんだから、一歩入ると、弓を持った若者で大混雑ーーー けれど、拝観料が無料で得した気分でした。

お堂の中には千手観音様が1001体納められており、その中には自分に似た観音様が必ずいらっしゃるという話。もちろん探しました。 丸顔や面長、醤油顔&ソース顔(死語?) 本当に色んなお顔の観音様がいずらりと並んでいらっしゃる。
でも「私」が見当たらない〜
「控え目な私のことだから(笑)似た方はきっと後ろの方にいらっしゃるんだわ」と、諦めかけたその時!
最後の最後に見つけました!そっくりな観音様(笑)
前列左から2体目の方を右から見たらそっくりなのよ。。。
眼鏡さんと2人、場所を忘れて大笑いしたのでした。
また見に行こーっと(嬉)



19.1.16-3.JPG三十三間堂を出て、京阪電車で「出町柳」まで行き
遂に最終目的地である「下鴨神社」に到着。
敷地がすごく広いんですね ビックリしました。ここも初めてなんです。参拝中に突然あられが降ってくるという寒さでしたが、ゆっくり散策しました。

神社を後にし、2人でおみくじの内容について話ながら鴨川を渡り・・・ふと北を見ると懐かしい風景が広がっていました。学生時代に自転車で通った川。暫くボーッと眺める私の図
(↑写真)

橋も渡ってみるものですねえ。
本当は「ふたばの豆餅」を買いに行く為だったんですが(食のためなら寒くても歩く!) 思いがけず良い景色を見ることができました。


言葉通りの「プチ京都旅行」でしたが、大阪では見ることの出来ない景色、感じることの出来ない空気に触れて大満足の2日間となりました。
こんな特別な土日を過ごすのもたまには良いな♪
そう言えば、本体の目的は眼鏡さんのバースデープレゼントだったっけ!?
あ、もちろん「おめでとう!」は忘れずに言いましたよ(笑)


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 21:12 | 大阪 ☔ | ●その他日々について

【TOP】

Powered by Seesaa
Copyright(C)2006-2007 smile de kitchen All Rights Reserved.