2007.10.08

黒糖を入れてみたけど・・・・・・

19.10.8 (3)b.jpg


今回の三連休、土曜日は出勤して日&月はお休みを頂きました。
「パン焼くぞー」って燃えてたけど、なんだか体が重くてやる気が出ない。
何て言ったら良いのかなぁ・・・ とにかく動こうとしないんですね。
結局今日の午後になってようやく2種類焼きました。

一つはホシノ天然酵母でクッペ。 でもコレはひどい焼き上がりで撃沈。
パッケージの指示通りに二次発酵時間を取ったら過発酵。 クープを入れたら萎んじゃったよぅ。
ホシノさんとは暫く距離を置き、勉強してから出直したいと思います。


もう一つは写真の黒糖パン。

結構リッチめの生地を丁寧にこねました。指紋が透けて見えるまでこねてこねて。
成形はシンプルな丸と 眼鏡さんのリクエストによりチョコ入りのツーパターンを用意。
でもこの時丁度、ホシノクッペさん↑を焼成中で天板が無かったんですね。
そこで困ったときのトリノ型登場〜〜 助かった。

19.10.8 (2)b.jpg



本当にフワッフワできめ細かいクラム。
チョコパン好きの眼鏡さんにとってはヒットだったようです。

だけども だ け ど (笑)

黒糖の香りが微妙・・・・・・
言われたら分かるけど、言われなきゃ分からない程度でした。

市販の黒糖パンみたいな 「ザ・黒糖」 って香りはどうすれば出せるのでしょう。
レシピ巡りの旅に出るとします。





パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 21:50 | 大阪 ☁ | Comment(6) | ●パン日記

2007.10.06

チーズのパンにハマっています。

19.10.6(1)b.jpg  19.9.24 (5)b.JPG


最近、おいしいなぁと思うのが「チーズのパン」。
この時に作ったパンが決定的に美味しくて、それ以来焼くのも買うのも回数が増えました。
上に乗せたピザ用チーズも美味しいけど、中に巻き込んだチーズがとろ〜り溶けててウマイっ。
ちなみにプロセスチーズは買っても食べないので、私のおやつ用(笑)に常備しているスモークチーズを小さく切って利用してます。
「パンのために」と用意しても残ってしまうのは勿体ないですからね。


もう一つのおたのしみ。

19.10.6b.JPG

トッピングのチーズが溶けて天板の上に流れ出し、カリカリに焼けたもの。
お酒を嗜む方ならおつまみにも良さそう。 飲まない私も大好物なのです。



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 20:17 | 大阪 ☀ | Comment(11) | ●パン日記

2007.10.01

昨日のお昼。

19.10.1b.jpg


昨日は結局家に籠もって整理整頓に没頭しました。

まずはキッチン。

今のマンションは築年数が古いため、システムキッチンとは言えない むしろ台所。
けど、作りがシンプルで収納も多いから不自由していません。
必要以上にため込んでいた空きビンや空き箱とサヨナラして引き出しの中身を配置換えしました。


お次は本棚。

昔ハマっていたビーズアクセサリーのレッスン本がたんまりとあって、どうしたものか・・・と困ってたんですよね。
流行と嗜好が変わってしまったしもう見ないだろうなぁ と。
単行本もどっちゃり眠ってた。
繰り返し読む本は決まっていて、読まない本は場所を取るだけ。
この際、不要な本は思い切ってリサイクルショップに出すことにしました。
近くにショップは無いけど、ネットでやりとり出来るシステムがあると知ったので早速査定してもらおうと思ってます。

タイムオーバーでこの2箇所しか整頓できなかったけど、それでもかなりスッキリするもんです。

良いことしたぞーーー♪ ってな気分で一日を終え、 今日、出勤前。
う〜ん 早朝はやっぱ寒い! 着るものがない(泣)

今から衣替えしまーす(笑)



昨日のお昼。

19.10.1(1)b.JPG

前日に焼いたごま入りのソフトなパンに、またまたパストラミビーフを挟んで。
(パストラミの消費期限が迫ってるぅ〜)
梨は眼鏡さんが皮むきしてくれました。



そうそう、昨日の夕方から「ホシノ天然酵母」の生種を起こしています。 そろそろ完成か!?ってところ。
ガスオーブンを買ったときにオマケで頂いて、一夏を冷蔵庫内で過ごしてもらいました。
涼しくなってきたし遂に開封。
でもパッケージにある説明書きだけじゃ焼き上げる自信無いよー!
一次発酵時間の長さを先程知って、すでに腰が引けてます(笑)


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 18:59 | 大阪 ☀ | Comment(10) | ●パン日記

2007.09.30

ホイロいらず 発酵菓子「カレ」

19.9.30b.jpg


少しのイーストでゆっくり発酵パン の最後の方に載っている 発酵菓子「カレ」を焼きました。


「カレ」とはフランス語で「四角形」と言う意味だそうです。
ならば 今回焼いたのは「カレ」じゃないね(笑)
18cm角形がウチには無くって、それ相応の丸型も無くって、結局トリノ型で6個焼くことにしました。

レシピを見ると生地&クレームダマンドの2つを準備するとのこと。
「手間が掛かるかな〜」 と言う思いが頭をよぎり避けていましたが
昨日は食べてみたい気持ちがそれよりも上回った為、実行!


19.9.30(1)b.JPG

生地の発酵中にクレームダマンドを作ったりチョコを刻んだり出来るし、発酵があがったらホイロ無しで型に入れて焼くだけ!
意外に簡単。 (トリノ型に敷くのに若干時間が・・・・・・角形ならもっと簡単かも?)

そして おいしい。 ますますこの本のファンになりました。

普通のパンよりしっかりした食べ応え、でもお菓子ほど重くない。
薄く乗ったクレームダマンドも好みだし、チョコ&アーモンドが良いアクセントになってる。
手軽なのに「手間を掛けた感」のあるところが私にとっては嬉しいお菓子ですね。




さて、今日は本町にある「ブランジュリータケウチ」で眼鏡さんとランチをする予定でしたが
なんせ外は雨で自転車行動はムリ、そして 寒いっ!!!

なんだこの寒さはっ。 いきなりすぎる。

外に出るのは諦めて衣替えでもしようと思ってたら、さっき見た天気予報で 「来週はまた暑くなりますー」 だって。
う〜ん、どうしましょう(悩)


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 09:09 | 大阪 ☁ | Comment(4) | ●パン日記

2007.09.29

角食と山食のあいだ・・・・・・

19.9.29b.jpg


通信講座のレポートを提出しようと焼いた角食。
いや、角食になるはずだった食パン。 なり損ねた(悲)

どうやら蓋をしっかりと閉じていなかったらしい。
焼成中にオーブン内を覗いてみると、生地が膨らんで蓋が持ち上がっているではないか〜〜っ。
すでに手遅れ。 潔く蓋を取ってあげました。

でもでも、そこから山食のように膨らむわけでなし、そのままの形で焼き上がり。
まさに「角食と山食のあいだ」。
こんなタイトルの小説がありましたね〜 (え? 全然違うって?)

19.9.29(1)b.jpg


美味しいけど、なんか納得がいかない・・・・・・

もう、こんな失敗は絶対にしないっ!!! と思う(笑)


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 12:05 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ●パン日記

2007.09.25

パストラミビーフサンド&画像であそぼ

19.9.25b.jpg


三連休明けの今日、仕事で大失敗。
指示とは違う種類のパンでサンドを仕上げてしまったのです。

作ってる途中には何も気付かず、
切ってるときに 「あれ?いつもより切りやすいぞー(腕が上がったか?)」と思った程度。(←あほぅ。)
売り場に出してから、他のスタッフが有るはずのパンが無いことに気付いて
急いで取りに行ってくれたんです。
幸い余分のパンがあって作り直すことが出来たけど、もしも無かったらと考えると ゾ〜ッ。
パンや時間等、貴重なものをロスしてしまいました。

この失敗は、休日モードからの切り替えが出来てなかったことと、
職場に慣れて気が緩み始めてたことが原因だと思います。 
明日から再度気を引き締めて臨まなければ! 


写真は今日のお昼。
昨日焼いたクッペを軽く焼き直して、パストラミビーフとマリボーグリーンリーフを挟んでいただきました。



話は変わりまして、面白いサイトを見つけたのでご紹介します。
 
自分の撮った写真に切手風フレームを付けて加工できる無料サイト。http://bighugelabs.com/flickr/frame.php

こんな感じに仕上がります ↓ ↓

s-frame6329403.jpg s-frame2666206.jpg

私は早速いくつか作ってタイトルバナーを作りました。
フレームの種類は他にも有るので色んな楽しみ方ができそう。
煩わしい作業は一切要らないし便利です。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 20:27 | 大阪 ☀ | Comment(14) | ●パン日記

2007.09.23

チーズとハムの食事パン

19.9.23(1)b.jpg


おやつ用のスモークチーズと、ごく普通のハムを小さく切って巻き込み
トリノ型に入れて焼いた朝食用のパン。

今朝は休日だというのに朝5時半に目が覚めてしまい、
二度寝しようと布団の中で粘るも眠気は来ず 断念。
潔く(?)パンを捏ねることにしました。
早朝だったため、FPは使えず(うるさい)叩き捏ねもできず(これもうるさい)
静かにV字捏ねで頑張りましたよ〜。

最近パン作りが楽しくてしょうがないんです。
色んなパンに挑戦するぞ的な意欲満々。
パン作りのモチベーションを線グラフで表すとしたら、今は「山の頂上」を描いてるんじゃないかな。
ちなみに3ヶ月ほど前は「谷底」を描いてました(笑)

19.9.23(5)b.JPG 19.9.23(3)b.JPG 19.9.23(2)b.JPG


昨日買ったトリノ型を早速使ってみました。
使いたいからこのパンを焼いたと言う方が正しいかも。

でもちょっと待って。 「何分割すればいいのだ?」

綺麗にうねうね模様を出すには、コレ肝心。
えーと、えーっと。
勘ピューターを働かせて割り出した答えは8分割。(粉量200gね。)

しかしホイロを終えた生地は全く型に届いておらず、勘ピューターは大ハズレでしたね(笑)
6分割くらいが適当かと思われます。


焼き上がり、申し訳なさそうに付いたうねうね模様は見て見ぬふりをし、
そんなことよりあまりの美味しさに私は感激しましたよ。
チーズがとろ〜り! 生地フワフワ!  ヤミーィ!!
これぞ焼きたてならではの美味しさっ。 ありがたく頂きました。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 19:20 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ●パン日記

2007.09.22

みかさんのレシピで あんぱん。

19.9.22 (1)b.jpg


昨夜は眼鏡さんが飲み会で留守だったため、夕食を簡単に済ませてパン焼きをしました。

レシピは【みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓】を参考に。

夜9時から作業に取りかかり焼き上がったは11時頃と超スピーディー。
短時間で手軽に作れるのも、みかさんのレシピの良いところだと思います。


19.9.22 (2)b.JPG 19.9.22b.JPG

生地を一個45gに分割し、30gの餡を包みました。 
練習を兼ねて餡ベラを使った包餡作業に挑戦! 春のスクーリング以来餡ベラを使うのは初めてなんです。
上手く包んだつもりでも、焼き上がりの断面を見ると餡が偏っていますね(汗)
う〜ん、餡の量もちょっと少ないかな。もっと多い方が好みかも。

焼き上がりについては、嬉しいことにホイロ加減も良い感じ。
ツヤツヤのお顔で出てきてくれて一安心です。
焼き上がりを食べたい気持ちを何とか抑えて(夜11時だしね)
今朝カフェオレと一緒に頂きました。 美味しかった!



さて、

今日から映画「めがね」が全国で公開されるそうです。

あの人気作品「かもめ食堂」のスタッフが作られた映画で、小林聡美さんやもたいまさこさん、そして「すいか」に出ていた市川さんも出演されています。
この映画でも注目はやはり お料理。
TVでメイキング映像を見ましたが、「かもめ」にも増して色んな料理が出てくる予感!
見所はもたいさんの作るかき氷だそうですよ。
あの日常を切り取ったような ゆるり感。 また見ることが出来るなんて楽しみです!


もうひとつ。

今日は午後から某パン教室の体験レッスンに参加してきます。
2種類のパンを教えて下さるそうで、コチラも楽しみ!


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 07:44 | 大阪 ☀ | Comment(6) | ●パン日記

2007.09.21

メープルシロップと胡桃のパン

19.9.17(4)b.jpg


ベーコンエピに似た成形ですが、中身は全く違うんです。
メープルシロップ、メープルシュガー、胡桃を巻き込んだおやつパン。
またまた本屋で立ち読みした際に見つけた成形にトライ。
ベーコンエピの様にスリムではなく、若干太めで丸いフォルムを意識してみました。
ふんわりしてる方が美味しいと思って。


DSC_6043.JPG DSC_6120.JPG

実はこのパンも先週の金曜に焼いたもの。
古いネタでゴメンナサイ。

ウインナーロールパン・オ・ショコラと一緒に実家へ持って帰りました。

パンって、一個一個は軽いのに、まとめて持つと結構重いのね・・・・・・ って当たり前か(笑)


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 19:15 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ●パン日記

2007.09.20

さつま芋と餡の食パン

19.9.14b.jpg


切ってビックリ、「お〜っ!でっかい穴が空いてるよぅ・・・・・・」
嫌な予感が的中してガックリしましたが、食べるとかなり美味しいこのパン。
さつま芋と餡の組み合わせは違う成形でやるべきなのかも知れません。

参考にしたのは少しのイーストでゆっくり発酵パン の【さつまいもと黒ごまの食パン】です。


美味しそう!焼いてみたい! と思ったものの、黒ごまが無い。
黒ごまを巻かなければ 「ぐるぐるの渦巻き」 が出来ないでしょ?
そこで探し出したのが漉し餡だった訳です。

餡には重みもあるし、水分もある・・・ 穴が空く可能性があることは承知の上、遂行!


19.9.14(1)b.jpg

やっぱりね。

切る時にかなり気を遣いますよ。そーっとスライスし、そーっとお皿に並べて撮影。
でも食べるときは豪快です〜〜

今度は黒ごまで焼けるように、この後すぐに黒ごまを買いました。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 17:58 | 大阪 ☀ | Comment(6) | ●パン日記

2007.09.19

パリジャンのシンプルサンド

19.9.19b.jpg


買ってきたパリジャンで、とってもシンプルなサンドです。
具材はレタスとハムのみ。この組み合わせ、どこかで見たことのある方いらっしゃるかも。
こんな立派なパリジャンを一度で良いから焼いてみたいなぁ。
いや、パリジャンは家のオーブンに入らないから、バゲット?フィセル?

平日にもパンを焼きたい気持ちはありますが、体がついて行かないのよ〜(泣)
よって蔵出し写真が続きますが、ご勘弁下さい。



19.919(2)b.JPG  19.9.19(4)b.JPG

さて、先週末は滋賀へ帰省していた訳ですが
実家からの帰りはいつも荷物が増えて、両手に紙袋状態になります。

「近所からジャガイモもらったんやけど要らへん?」
「自家製玉ねぎ美味しいで。」
「南浜のぶどう買っといたし持って帰りー。」

さすがにジャガイモは重すぎるってことで断りましたが、その他は色々頂戴しました。
上の写真右にある鷹の爪、真っ赤で艶があり綺麗だったため思わず撮影。
何に使うかは未定です。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 16:56 | 大阪 ☀ | Comment(4) | ●パン日記

2007.09.18

編み込みソーセージロール

19.9.17(3)b.jpg


先週の土曜日、実家へ帰省する際の手みやげとして朝からパンを焼きました。
母の好物【ソーセージロール】。
シャウエッセンで作ったから小さめサイズです。


19.9.18(1).JPG 19.9.18.JPG

【らいおんのパン】に引き続き、こちらもやってみたかった成形にトライ。
恐る恐る編み込んだパン。 
焼き上がりの表情が一つずつ違いますね。
次回はもう少し太めにゆったりと編み込もうと思います。
(編み方の参考にしたのはコチラ→ レシピ あみあみで☆りんごパン by こぶたちゃんブヒ



それにしても 暑い!!
街では秋の装いを取り入れている人を見かけるものの、暑さは真夏並み。
いつになったら秋は来るんだー!?



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 17:08 | 大阪 ☀ | Comment(4) | ●パン日記

2007.09.17

らいおんのパンを作ってみた。

19.9.17b.jpg


初めてのキャラパン。

どっかの本で見た成形を何となく思い出しながら作ってみました。
ライオンのつもりなんですが、見える?


19.9.17(8).JPG 19.9.17(9).JPG

残った生地でライオンの体も。 なぜか三つ編みも(笑)





ブログランキング・にほんブログ村へ


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 08:49 | 大阪 ☁ | Comment(6) | ●パン日記

2007.09.14

少しのイーストで、パン・オ・ショコラ

19.9.14(4)b.JPG


今日は朝からパン焼きDAY。
食パン型を使った2種類のパンを焼きました。

一つは通信講座の課題提出用、山食。
最後の提出だったのに、無惨な結末を迎えることとなった(悲) 詳しくは次回。

もう一つは、少しのイーストでゆっくり発酵パン より【パン・オ・ショコラ】。 写真のやつね。

ショコラシートの巻き込みは何度かやったことあるけど、シート自体を手作りするのは初めて。
思っていたよりも簡単に作れたし、市販のシートより巻き込み易くて驚きました。

19.9.14 (5)b.jpg


あれれ? 焼き過ぎ!? 色黒ちゃんですが、味は文句なしに美味しい!!
切ってみると、キレイにシートが巻き込まれているじゃないですか。上出来! 上出来! 嬉しくて小躍り♪

上手く焼けた日はちょっと得意気になり、自然に口角が上がります。「やれば出来るやん。」と心の中で自分を褒めたりもして。
今日は角食で撃沈した直後だったから、なおさら救われました。

このパンは今後度々焼くことになりそう。
それにしても「少しのイースト・・・」は、頼りになります!


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 20:14 | 大阪 ☁ | Comment(6) | ●パン日記

2007.08.01

サンド!サンド!サンド!




パン屋で働き始めてから、サンドを作る回数が極端に増えました。
これまでは「材料を作ったり切ったり」の作業が面倒だと思うことががあったけど(←結構ものぐさ)
段取りが何となく分かると作るのが楽しいです。

・・・なんて、優等生な理由を述べてみましたが、
一番の理由は頂き物のパンが増えたから(笑)

仕事終わりの昼食には7割がたサンドウィッチを食べて、
2割は商品を買って帰るのがお決まりになりつつある今日この頃。
パン消費率がアップするのと同時に、体重もアップして困ってます。




この日は10枚切りの食パンを2種類頂いたため
早速お復習いとばかりに定番のサンドを作ってみました。
・タマゴ&胡瓜
・トマト&オニオンスライス&レタス
・ハム&レタス

バターを塗るにもコツがあると聞いて驚いたり、
パンと具材の組み合わせパターンを知ることができたりして
今のところ楽しくやってます。
サンド室の寒さが三十路の体には堪えますけどね。 ブルブルっ。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 00:49 | 大阪 ☀ | Comment(20) | ●パン日記

2007.07.28

ミニバゲット☆次回の課題は?




ミニバゲットを焼きました。
レシピは少しのイーストでゆっくり発酵パン を参考に、成形は少し変えて。

ライ麦が少量入っています。

久しぶりに小石を入れて蒸気を発生させました。
がっ、やっぱりクープがのっぺり・・・
後で考えると反省点がいくつかあったので
近いうちにそれを踏まえて焼き直してみたいと思います。



成形がズングリムックリ(笑)と眼鏡さんに言われてしまった。
予熱温度が低すぎて、蒸気焼成中に庫内温度が一気にダウン!
クープを入れる角度が???
焼き時間が若干短かった。

などなど 挙げ始めたらキリがな〜いっ。
間を空けずにどんどん焼くのも秘訣かも知れない と思ったのでした。

見た目の反省点はいっぱいですが、美味しくいただきましたよ♪
そのままバリバリ頬張ったりジャムを乗せたり
今日はガーリックフランスにしてお昼に完食!!


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 16:06 | 大阪 ☀ | Comment(8) | ●パン日記

2007.07.25

全粒粉のハムマヨ&ハムケチャ♪




初めての「ハムマヨ」。

成形の仕方が面白そうで、以前から焼いてみたいと思っていたものの
なかなかチャンスが来ず(チャンス?) 何となく手付かずでいました。

今回参考にしたのはコチラ
イーストは半量にして発酵時間を長めにとってあります。
あと、トッピングも2種類に。
2人暮らしだからハムマヨ6つは食べきれません(汗)



6分割後、4個はハムロール成形にして、2個は結び成形。
さらに、ハムロール半分にはマヨネーズとイタリアンパセリを、
残り半分にはケチャップ、オレガノ、ピザチーズをトッピングして
計3種類が完成です♪

味はおいしかった! マヨネーズとケチャップが乗れば無敵ですから。
見た目はなんだか微妙・・・・・・
ハムロールをカードで半分に切るとき上手に出来ず、
ハムの切り口がギザギザになっちゃったのが 残念。
ナイフで切った方が良かったのかなぁ〜???

また作ってみたいと思います。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 20:34 | 大阪 ☀ | Comment(4) | ●パン日記

2007.07.24

ランチタイムに白パンサンド☆




月3回習っているゴスペル。
火曜日に通っているので、今日も家事を済ませ、張り切って教室へ向かいました。
家で珍しく発声練習なんかしちゃって。

ところが着いてみると 今日はお休みとの表示・・・・・・
受講スケジュール帳を確認すると、ちゃんと休みって書いてるやん!!
はぁ〜 ガックシ(笑)
しかも、これと同じ事をもう3〜4回はやってます。
「どんなけ慌てん坊やねんっ!」 心の中でツッコミながら、
ドラッグストアーで買い物をして帰りました。
お陰で、シリアルとスタミナドリンクを特価で買うことが出来たから
良かったとするか。(←負け惜しみ)


写真のサンドは、頂き物の「ハイジの白パン」を使っています。
このパンかなり大きいですよ〜 
普通に見かける白パンの2倍はあるんじゃないでしょうか。
でもフワッフワなので軽く食べられてしまいます。

中には粒マスタード&バターを塗り、
レタス、トマト、チェダーチーズ、アンチョビペースト少々を挟みました。
アンチョビとかブルーチーズとか、
少しお臭いクセのあるものを少量挟むのが好きです。

ごちそうさまー♪


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 20:58 | 大阪 ☀ | Comment(6) | ●パン日記

2007.07.21

働き始めました♪




大変ご無沙汰していました。
更新が滞っているにも関わらず、いつも沢山の方々にご訪問いただいているみたいで本当に感謝しております。
アリガトウございます!!!!!

2月末に仕事を辞めてから 早5ヶ月、
ようやく新しい仕事を始めることになりました。

地味ぃーーに就職活動をしていましたが、
自分のやりたいことと相手の求めることが上手く噛み合わずに何度か撃沈。
ようやく働きたい職場に就けることになり、2日前から出勤しています。
朝7時出勤=5時半起き 私にはあり得ない程の早起き。
中学時代、部活動の大会に参加した時以来の早起きかも知れません。
そして体は正直で、鈍りきった足腰はミシミシとぎこちない音を立てて動いております(笑)

仕事のリズムに慣れるまでの間、スローペースな更新になるかも知れませんが
なるべく早く元のペースに戻して皆さんと交流したいので 頑張りますっ!!
今日はご報告でした。


パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 00:01 | 大阪 ☔ | Comment(2) | ●パン日記

2007.07.11

噛みしめる旨さ♪セーグル・フリュイ 




家でパン作りをされる皆さんの中には、お店ではパンを買うことが少ない・・・って方多いんじゃないでしょうか。
私もその一人です。
通りがかりに美味しそうなパンを見つけても、
「ウチの冷凍庫にストックがあるでしょ!」と自分に言い聞かせて帰ってくることさえあります。
だけど、ハード系のパンは例外。

クープがパックリと割れていて、見た目でノックアウトされてしまうパン。
「噛みしめたさ」を誘う(笑)香ばし系のパン。
ライ麦入りのパン。

この3つのうちどれかが当てはまる場合は我慢できません。 買っちゃいます。
自分で美味しく焼けそうにないパンは食べたくなるのです。

中でも最近一番ハマっているのが、ライ麦入りのパン。
小腹が空いたときはおやつ代わりに食べています。


 

今日はその「ライ麦入りパン」を焼いてみました。
少しのイーストでゆっくり発酵パン の中の【セーグル・フリュイ】です。

比較的簡単なレシピで、ドライフルーツと胡桃がたっぷり♪
少し焼き過ぎかなってくらいにしっかりと焼きました。
2、3日はこのフリュイを噛みしめて過ごしたいと思います。



パン作り ・ 料理写真

ファイブ ブログランキング  いつも応援ありがとうございます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほまこ at 21:29 | 大阪 ☁ | Comment(16) | ●パン日記

【TOP】

Powered by Seesaa
Copyright(C)2006-2007 smile de kitchen All Rights Reserved.